top of page
本日のご予約状況

首のコリが " サラサラ " になる鍼灸治療!コメントありがとうございます!(五反田 鍼灸院)

  • 2020年4月22日
  • 読了時間: 5分

ree

首や肩のコリが、かなりツライとのことで来院頂いたK様に、施術後のおからだの感覚をお伺いしてみました。




当日にお電話でご予約いただくK様ですが、カルテの日付を確認すると、定期的におからだのケアに来院いただいていることが分かります。




K様のように、ご自身のペースで日頃から良いコンディションを保とうとされる方は、普段のご自身の体調を把握されているケースが多いんですよね。




「ちょっと、いつもと体調がちがうな?おかしいな?」って、気付ける。体調を整えて病気を防ぐ。

ご自身のおからだの微妙な変化を感じ取れることが「未病を防ぐ」ことへつながります。





急増中!? 特徴的な首と肩のガチガチ感




現在のK様のお仕事は、「今までと部署が変わったような感じになった」ということで午後出勤することになり、体調的にはとてもラクになられたと前回の施術ではお伺いしました。




ですが「コロナの影響で、在宅勤務となり、急に生活のリズムが変わり、首や肩のコリが急にツラく感じるようになった」とのことで今回、ご予約いただきました。




仰向けになっていただいた状態で首の骨の動きをチェックしてみると、首の骨全体がガチッとくっついて1本の棒のようになり、動きづらいほど固まっていました。




また、左右の首の骨際も本来ならスジや筋肉の柔軟な柔らかさがあるところなのですが、硬いコリとなって、左右から首の骨をはさんで締め付けているような状態でした。








本来、背骨は、呼吸をするたびに伸び縮みするほど柔軟な動きをしています。




また、仰向けで脱力した人の頭を両手に乗せると、約5kgほどあるとされる頭が首の骨の動きに影響を受けてグラグラと不安定に揺れるほど、人間の首の骨は動きやすさ、不安定さがあるものなんです。

そんな首で頭を支えながら人間は生きているんだ~!(TωT`)って毎回、鍼灸治療しながら感動してるのは、鍼灸師の中でも私くらいかもしれないですが☆笑)







しかし、最近、急に首や肩のコリや痛み、不調に悩まされ来院される方が多いと感じています。

その理由の一つは、最近、在宅勤務をされる方が増えているせいなのでしょうか。



リラックスするためのご自宅で、お仕事モードにならなければいけなかったり、職場の作業に適した設備とは違う場所での作業でおからだに無理されているというお話も何人かの方々からお伺いしているので、関係あり、かもしれないですね。






からだから発信されたメッセージを読み解く鍼灸治療




首のコリ、肩のコリ、痛み、ツッパリ感など、首肩周りを鍼灸治療で診ていくには、



まず初めに、首のどの面(後ろ、側面、前側など)にコリを感じているのかをチェックしていきます。

さらに、左右ではどちらが強く症状が現れているかもチェックして、施術を行う優先順位をつけます。




じつは、鍼灸師は、鍼やお灸をする場所(ツボ)を自分で決めて行っているわけではないんです。

からだが発信する「ここが1番ツラいよ!」「ここが1番治療してほしいところだよ!」というメッセージ。




それらのメッセージを「おからだからの反応」として読み取っていくんです。

そして、その反応に対応した「ツボ」を使って鍼灸治療し、ゆるめていきます。

(ちなみに、この時に使うほとんどのツボは、痛みを起こしている部位とは離れた場所にあります)




よく香庵の鍼灸治療が「遠隔操作、はいってますね~!(笑)」って言われるのは、多分、この段階での診断&診療のことですね~(;^ω^)




おからだの反応を優先順位をつけた順番通りに的確にゆるめていくと、途中から、治療を受けられているご本人も、その変化を実感してこられます。




最初の鍼で少しゆるんだ・・・あ、次の鍼で右側だけはもう完全にゆるんだ・・・左はもうちょっとだな・・・全体的にゆるみ始めたなぁ~・・・ε-(´∀`*)




そんな感じでおからだがゆるんでくることを実感できるんですね。




鍼灸治療における、この工程こそが「おからだ全体のバランスを整える」ということなんです。




症状を起こしているパーツだけをなんとかするんじゃなくて、

症状は、あくまでもバランスの乱れから現れたサインとして考えるんですね。




そしておからだ全体のバランスを整えた結果として、サイン(症状)も消えていくように・消えていきやすいように、治療プログラムを組み立てていきます。







このような治療の方法は、全身の血液循環が良くなり、呼吸しやすくなり、全身がリラックスしやすくなるので、症状緩和したあとの良い体調の状態をキープする「持ち」が長いんですよ。




1回の鍼灸治療で全身が整う+症状も緩和されるのでお得だと思います。




さらに、施術後の良い体調が持ちが良いことで、消化機能、免疫力アップなどの機能も活性化される、などの特典も無料でついてきますよ~♪(o^―^o)





背骨からほどけていく " 快 " の感覚




今回の鍼灸治療は、K様の首肩周囲の筋肉が背骨からほどけてゆるんでいく反応・感覚をご一緒に確認しながら進めていきました。




多くの方は香庵の鍼灸治療によって、おからだの変化を表現されるとき、




「ゆるんだ」

「ラクになった」

「背中がベッドに着いた」

「ちからが抜けた」

「やわらかくなった」




・・・など、事実を描写する表現を使われます。もちろん、その感覚は大事なんですよ♪

しかも、お互いの意思伝達や感覚の共有には分かりやすさありますものね(^^♪






しかし! K様は違いました~!!!!!










背骨から硬いものがほどけて、首のコリがサラサラと流れていった~!!!ε-(´∀`*)









ree

とても文学的な表現でおからだの変化を伝えてくださったんですΣ(・・ノ)ノ!





表現がとてもユニークで、K様ならではの素敵なセンスが垣間見えたようで、ハッとさせられました♪





感覚的なものを言葉にすることは時に、とても難しいですが、





「コリがサラサラになる」という表現は、





硬かったものがゆるんで、粉々にほどけて、サラサラと流れていく感覚です。





「コリがほぐれていく様子」を見事に表現してくださいました!(o^―^o)






K様、素敵なメッセージと笑顔、ありがとうございました!

表現豊かなお言葉とともにお写真をご一緒できましたこと、とても嬉しかったです!





またのご利用をおまちしております!





五反田の鍼灸院 香庵(かのん)

東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号


五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)







ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

秋2.jpg

ご予約状況

11月 7 日(金) ご予約満席になりました

11月 8 日(土) ご予約満席になりました

11月10日(月) ご予約満席になりました

11月11日(火) ご予約満席になりました

11月13日(木) ご予約満席になりました

11月14日(金) 17時,18時半 ご予約受付中です

11月15日(土) ご予約満席になりました

11月17日(月) ご予約満席になりました

11月18日(火) 10時半,16時,17時半 ご予約受付中です

11月20日(木) ご予約満席になりました

11月21日(金) ご予約満席になりました

11月22日(土) ご予約満席になりました

11月24日(月) ご予約満席になりました

11月25日(火) ご予約満席になりました

11月27日(木) 10時半,13時 ご予約受付中です

11月28日(金) 13時,14時半,16時,17時半 ご予約受付中です

【大切なお知らせ】施術料金改定について 詳しくはコチラ

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page