top of page
本日のご予約状況

8月土曜日 ご予約状況のお知らせ(五反田 鍼灸院)

  • 執筆者の写真: 加藤さやか
    加藤さやか
  • 2023年8月1日
  • 読了時間: 5分

更新日:2023年11月4日


ree

【本日の目次】






8月土曜日のご予約状況

ree


8月もたくさんのご予約をありがとうございます。

土曜日のご予約枠が早くも埋まってきていますのでお知らせいたしますね。





8月土曜日のご予約状況 




ご予約の受付を終了しました


直近3日間くらいのご予約枠情報については、ホームページ下のご予約状況にて随時更新してまいります。治療ご希望の方はお早めにご予約枠の確保をお願いいたします。




ご予約はお電話 03-3779-3255 にて承っております。







「災害級」の猛暑☆身体への負荷はどのくらい?


ree



「災害級の猛暑」といわれている2023年夏シーズン☆



猛暑日とされるのは、1日の最高気温が35℃以上の日のことです。




たしかに午前中から35℃続出の日々が続いて熱中症には気を付けていても連日の暑さに疲れてしまいますね~(;・∀・)




汗をかくと水分と一緒に体内のミネラル分も外へ出て行ってしまうのでドロドロ血になりやすく、心臓・血管系に負担がかかりやすくなってしまいます。




また、冷房による冷えや冷たい飲み物・食べ物をとる機会がどうしても増えてしまい、体温調節のアップダウンが激しすぎて、自律神経系への負担も大きくなりがちです。








暑さ疲れに効く!自律神経バランス回復のポイントとは

ree




私たちのからだにとって、呼吸・血液循環・消化・代謝・排泄・体温維持などなどの働きは、もっとも基本的な「生きるベース」となる部分です。




「生きるベース」なので、寝ているときや何かに集中しているときに止まったら大変ですよね(笑)

そうならないように私たちが無意識の状態でも勝手に動いてくれています。




しかも、この「生きるベース」には生体リズムやバランスをとりながら働くチカラがあります。そのチカラをコントロールしているのが自律神経系です。




自律神経系にはがんばるときにはたらく「交感神経」とリラックスモードのときにはたらく「副交感神経」の2つがある、といわれています。




がんばる(交感神経)休む(副交感神経)


緊張が続く(交感神経)リラックスモードに切り替わる(副交感神経)


食べものを摂る(交感神経)消化する(副交感神経)


血糖値を上げる働き(交感神経)血糖値を下げる働き(副交感神経)


視界を明るく見やすくする(交感神経)光の眩しさから目を守る(副交感神経)




...など、本来は、身体の中で自動的に交感神経と副交感神経が交互に働いてバランスよく機能してくれています。




ちなみに汗をかくという身体の反応は交感神経のみがはたらいています。

寒くて鳥肌が立つという身体の反応も交感神経のみがはたらいています。



つまり、夏のやっかいなところは、暑くて汗かいて、冷房で鳥肌が立つくらい冷える状態では、おからだが常に緊張状態にさらされるということなんです。




夏の暑さでおからだへの負担が続くと、身体全体が常に「がんばる」モードになってリラックスしにくくなり、交感神経ばかりがはたらきがちになってしまいます☆




そのため、コリや疲労が蓄積されやすくなり、安眠できなくなったり消化機能がダウンしたりと身体のいたるところへ影響が現れやすくなってしまいます。




おからだの不調は、心の健康状態にも影響します。



自律神経系の症状が強く現れる方の中には、スッキリしないとか、やる気が出ないとかの気持ちを感じながらも「何かがんばらなきゃ!」って思って焦る気持ちになる(>_<;)...という方もいらっしゃいます。





だからこそ、あえてリラックスモードにするアクションを起こすって、大事なんです(*´▽`*)



自律神経のバランス回復のポイントは、コリやお疲れをまずはゆるめて取り除いて、おからだをリラックスさせてあげることです。




おからだの「がんばり」モードをいったん、リセットすることで、自律神経系のバランスが回復してきやすいです(*^▽^*)









夏の疲れリセット・メンテナンス


ree


香庵ではおからだの「生きるベース」を整える自律神経系のバランスを回復していく鍼灸治療も行っています。




夏の疲れリセット・メンテナンス(鍼灸治療プログラム)もご用意しています。




呼吸・血液循環・消化・代謝・排泄・体温維持などなどの働き・バランスを総合的に治療することで、元気を取り戻すためのプログラムです。




自律神経系のバランスを回復させる方法は、呼吸法や瞑想、ヨガ、半身浴やストレッチなど幅広くいろいろありますよね。




香庵には、そのメソッドを教えていらっしゃるインストラクターや指導者の方からも夏の疲れリセット・メンテナンスをご依頼いただいております。




ご自身のおからだ様(香庵では心とからだの総称として呼んでいます)の状態をストーリー仕立てでご本人にお伝えしながら鍼灸治療を行っています。




コリや疲れで硬くなっていたお身体がゆるんでいくことを感じていただきながら、ご自身のおからだ様と向き合い、回復していただくプログラムです。




夏の暑さは、とくに心臓・血管系に負荷がかかりやすいので、コリや疲れ、ストレスを感じている方にはとくにご自身のお身体をいたわりつつリラックスしていただけるプログラムかな、と思います。




暑さ疲れの様々な症状を改善するためのツールとして、また、8月後半から起こりやすい夏バテ症状の予防としてもご活用いただければうれしいですね(*´▽`*)








楽しく元気な夏を過ごすために♪


ree





まだまだ、8月は始まったばかりですね!




これから夏のイベントを楽しみにされている方もいらっしゃると思います。

また、今年は数年ぶりにご実家へ帰省するご予定の方もいらっしゃると思います♪

さらに、国内旅行や海外旅行にワクワクされている方もいらっしゃるでしょう!




ぜひ、コリやお疲れ、自律神経のはたらきに起因する諸症状は早めにケアして、スッキリ軽やかな心とからだで夏を楽しんでくださいね!




皆さまにとって記憶に残る夏の思い出をたくさん作っていただけるようなサポートができましたらうれしいな~♪と思います(*´▽`*)







五反田の鍼灸院 香庵(かのん)について

ree

当院の院長、加藤は国家資格を取得しております ・鍼師(2000年~) ・灸師(2000年~) ・あん摩マッサージ指圧師(2000年~) また、第43回日本伝統鍼灸学会学術大会、世界鍼灸学会連合会学術大会WFASなどにて発表経験もあり、研究成果の発表も行っております。

場所:東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)


ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

秋2.jpg

ご予約状況

11月 7 日(金) ご予約満席になりました

11月 8 日(土) ご予約満席になりました

11月10日(月) ご予約満席になりました

11月11日(火) ご予約満席になりました

11月13日(木) ご予約満席になりました

11月14日(金) 17時,18時半 ご予約受付中です

11月15日(土) ご予約満席になりました

11月17日(月) ご予約満席になりました

11月18日(火) 10時半,16時,17時半 ご予約受付中です

11月20日(木) ご予約満席になりました

11月21日(金) ご予約満席になりました

11月22日(土) ご予約満席になりました

11月24日(月) ご予約満席になりました

11月25日(火) ご予約満席になりました

11月27日(木) 10時半,13時 ご予約受付中です

11月28日(金) 13時,14時半,16時,17時半 ご予約受付中です

【大切なお知らせ】施術料金改定について 詳しくはコチラ

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page