top of page
本日のご予約状況

がんばり過ぎは、本当にダメ?がんばることとの上手な付き合い方(五反田 鍼灸院)

  • 執筆者の写真: 加藤さやか
    加藤さやか
  • 2020年11月9日
  • 読了時間: 4分





友人のTさんからのご紹介で、今ではTさんのご家族、ご親戚の皆さまにも、たびたび香庵をご利用いただいています。いつも、ありがとうございます。




先日、そんな友人のTさんから、メールにてお母さまの鍼灸治療のご依頼をいただきました。




最近、Tさんのお母さまがお家のご事情で、外出できる曜日やお時間がかなり限られるライフスタイルになられたのをきっかけに、Tさんもそんなお母さまに協力しつつ、チームプレーでお家のことをがんばっていらっしゃるそうです。




そんなチームプレーの中には、香庵でしっかりからだをケアして、リフレッシュする時間をつくる!というメニューも盛り込まれているそうです。




本当は、丸まる1日をリフレッシュする日に当てたい。


たまには、1日空を見てボーっとしている時間を過ごしたい。


煩わしいことから解放されて、時間を気にせずのんびりしてみたい。




そうした気持ちがあるにもかかわらず、環境や今の状況ではなかなか難しい・・・と、悩まれていらっしゃる方も多いんですよね。






「がんばらない」が、できなくて、悩むこともある





今って、「がんばらなくていいんだよ」「自分の好きなことをしよう」・・・っていう言葉をよく聞くようになりました。




それで気持ちがラクになって、がんばらないで好きなことができるようになって、生きやすくなるケースも多いと思います。




でも、その反面、「なかなかそういうわけにいかない状況にいる・・・」と感じる方も多いようです。




事情はそれぞれなので、一律に「こっちが正しい!」とは言えないところが難しいですね。







「正しい考え方」を求めるよりも、大事なこと





それに、どっちが正しいのか?って考えるよりも、




なかなかお家のことが気になって、疲れてるけど、心身共に休まらない。


でも、自分が倒れちゃうわけにはいかないし、なんとかがんばらなくちゃいけない。


でもがんばり過ぎたら良くないことも分かっているし・・・


がんばるべきか、がんばるのをどこまでがんばるのか、いつ休むのか・・・




そんなふうに悩まれている方が、圧倒的に多いのではないかと思います。




そして、なんとか折り合いを付けたり、頑張る時と頑張らない時のバランスをとっていったり、オン・オフの切り替えをグレーゾーンでもいいから、していこうと意識することを大事にされている方も多いと思うんです。





そんな状況の中で、お時間をつくって来院してくださるって、場合によっては、実は、すごく勇気がある行動だったりします。





誰かのためにがんばることの背景には、必ず○がある!





仕事、家事、育児、介護などなど、誰かのためにがんばるって、結構なエネルギーが必要なんですよね。



そして、「誰かのため」に行動するのって、やっぱり「思わず、がんばっちゃう」んじゃないのかなぁって思うんですよね。




がんばった分、後から疲れちゃうかもしれないんだけど・・・(;^ω^)




そんな誰かのためにがんばることの背景には、必ず「愛」があるんじゃないのかなぁ・・・




つい最近も、皆さまのお話を伺っていて感じることがありました。






「愛」のパワーが枯渇するとき



ただ、本当に疲れ切っちゃうと、自分の中から湧き出てくる「愛」のパワーにも気付けなくなっちゃいます。パワーって、出力するのにもエネルギー使うんですよね(笑)




どんなに「愛」があっても、肉体が疲れて限界に達すると、からだとつながっている心もヤサグレて「愛」のパワーを出すこともできなくなります。




そうなると「がんばれない」ご自身を責めるモードになって、寝るときでさえリラックスできなくなり、「もっと頑張らなきゃいけないのに!」ってからだが硬く緊張してしまう方もいらっしゃいます。




また、がんばれないご自身を、良く理解されている方の中には、「がんばらない(適度にチカラを抜くスマートなやり方)、ができない」ご自身を、責めるモードになって、寝るときでさえリラックスできなくなり、「もっと(がんばらない、を)頑張らなきゃいけないのに!」ってからだが硬く緊張してしまう方もいらっしゃいます。







「がんばれない」 と、「がんばらない、が、できない」。




ちょっとややこしく感じますか?(;^ω^)




どちらのケースも、おからだにはとても似たコリや痛みが現れます。とくに首や肩の筋肉は、ガッチガチにこり固まっている方が多いので、しっかりほぐして、ゆるめていくケアが必要なのですよ(^^♪






そして、どちらのケースでも、まずは「わたし、よくここまで、がんばったなぁ~!」と自分自身に感心してほしいところなんですよ~!!!






ご自身のからだと心が元気でいるって、自分自身のためであることはもちろんなのですが、誰かをハッピーにすることができる「愛のパワー」を発揮するためにも大事なことなんですね!






からだが元気になると、心も元気に!

~楽しみにしてくださっている香庵の鍼灸治療~







Tさんのお母さま、貴重なお時間の中、おからだのメンテナンスを楽しみにしてくださってるそうです(^^♪




たっぷりとエネルギーチャージしていただける鍼灸プログラム をご用意しています




ご予約当日は、どうぞ、お気を付けてお越しくださいませ!

お待ちいたしております。






 

五反田の鍼灸院 香庵(かのん)

東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)


ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

24990013.jpg

ご予約状況

 4 月18日(金) ご予約満席になりました

 4 月19日(土) ご予約満席になりました

 4 月21日(月) ご予約満席になりました

 4 月22日(火) ご予約満席になりました

 4 月24日(木) ご予約満席になりました

 4 月25日(金) ご予約満席になりました

 4 月26日(土) ご予約満席になりました

 4 月28日(月) ご予約満席になりました

 4 月29日(火/祝) ご予約満席になりました

 5 月 1 日(木) 13時,14時半,16時,17時半 ご予約受付中です

 5 月 2 日(金) ご予約満席になりました

 5 月 3 日(土/祝) ご予約満席になりました

 5 月 5 日(月/祝) 10時,11時半,15時半,17時半 ご予約受付中です

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page