クレジットカード、電子マネーなどに加え、PayPayのご利用もできるようになりました!
今回の記事はPayPayはじめました!というお知らせです。
PayPayを良くご利用される方は、香庵での施術後のお会計時にもぜひご活用くださいませ(*´▽`*)
ここからは、お会計は現金のみ、という店舗を運営されている方(主に、鍼灸院の先生)へ向けて、私自身がカード決済を導入したことで知った情報をシェアしますね!
カード決済導入は「社会的な信頼の証」
先日、来院いただいた経営学を専門にお仕事されていらっしゃる方と、施術後、カード決済の仕組みについてのお話になりました。
お話の中心はカード決済をすることのオフィシャルなイメージについて。
・お支払い方法でカード決済も可能になると、売り上げ履歴が残るのでお金の動きがさらに明確になり、クリアな企業のイメージができる。
・カード決済ができるようになるためには、いくつかの審査を通過する必要があるので、社会的な「信頼の証」となる。特に会社経営など事業をされている方からの視点ではそのように認識されるそうです。
私がカード決済をしようと思ったのは、お支払い方法が幅広く選べることで、来院される皆様に、より気軽に利便性高くおからだのメンテナンスに取り組んでいただけるかな(´∀`*)、と思ったからです。
でも、「社会的な信頼の証」になる!!!とか、そんな側面もあったなんて!(`・o・’)
経営やお金の動きなどを専門に扱われている方からの視点って、新鮮でした!
もちろん、現金のみというのが、社会的な信用が無いわけではないと思うんです。
実際、カード決済を導入した後も、現金でのお支払いをご希望される方はいらっしゃいます。
長年、香庵へ来院いただいている皆さまは現金のみでのお会計でしたが(笑)、信頼関係ができていて、ありがたいな、と思うことも多いです(o^―^o)
鍼灸師の私がインストールしてきた間違った考え方
鍼灸の勉強会は、治療についての学びや、技術力を上げていくのは多いですが、経営とか、カード決済についてとかも学べる場所って少ないですよね。
経営は後からついてくる、とにかく、ご縁のある方(来院された方)をコツコツ治療して向き合っていくことが正しい鍼灸師としての姿勢であり、あり方だ。
・・・って言われてこなかったですか?(´・ω`・)
少なくとも、私はそう教えられてきたし、真剣にそう信じていた時もありました~・・・( ̄▽ ̄;)
鍼灸師としてやっていくためには、
鍼灸の治療技術や理論をどこまで熟知するか、
どの講習会を受けるべきか、
どの治療法を取り入れるか、
押さえておくべき書籍はなにか、
どの先生について学ぶべきなのか・・・
大事!それ、たしかに、大事なことですよね!
そういうことに一生懸命になる時期は、きっと必要なんだと思うんです!
間違っていたことは、鍼灸をやっていくとは、それ「だけ」がすべてだと思っていた私の考え方でした(´;ω;`)
鍼灸師&鍼灸院にとって大事なこと
ただ、それと同じくらい、大事なことがあって・・・
来院いただく皆さまの鍼灸治療へのハードルを下げて、鍼灸治療を気軽に受けていただける機会を作っていくことも、鍼灸師には必要なお仕事ではないのかな、と思うんです。
そして、その機会を作る方法って、実は、たっくさんあるのではないかな、と思うんです。
私にとっては、その1つがカード決済などを導入することでしたヾ(*´∀`*)ノ
もし、鍼灸師の先生でこの記事に「ん?ちょっと気になる・・・」っていう方がいらっしゃいましたら、情報をシェアしてより良い鍼灸のあり方をご一緒に作れたら嬉しいです!
シェアできそうな情報などは、また記事でお伝えしてまいりますね!
来院いただく皆さまも、施術者も、お互いがハッピーで、より良い鍼灸院として地域に根差していけると一番ステキですね!
五反田の鍼灸院 香庵(かのん)
東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号
五反田駅をご利用の方
JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)
Comments