top of page
本日のご予約状況

健康運アップ!節分と立春の鍼灸治療(五反田 鍼灸院)

  • 執筆者の写真: 加藤さやか
    加藤さやか
  • 2023年2月1日
  • 読了時間: 5分

ree




【本日の目次】








節分の日のご予約






2月3日(金)は節分。

気候が冬から春に移る時期で、暦では1年の始まりの前日とされています。




節分をご指定されてお身体のメンテナンスのご予約をいただいた方が数名いらっしゃいました。




そのうちのお一人、節分の邪気払いにかけて、暦の上では1年の終わりである日にお身体のデトックスをしたいとご希望の40代女性N様に理由をお伺いしてみました。








節分の豆はなぜ炒った大豆なのか

~健康と幸せを願う人々が節分に込めた思い~


ree





節分には豆を撒いて鬼を追い出し厄払いをおこなう風習がありますね。

治療中、N様とそんな日本の伝統的な風習の話になりました。その中で、豆まきの豆は必ず、炒った大豆でなければならないというお話が気になりました。




深く考えたことなかったけれど、たしかにスーパーマーケットなどに並ぶ節分の豆は炒ってある大豆です...





なぜ、炒った大豆でなければならないのか?(゜-゜)


撒いた後、掃除するし、生の大豆でもよくない?(;^ω^)





...って思ったのですが、N様によると、これ、厄払いの観点では危険なNG行動なんだそうです!




その理由は、豆はお米と同じエネルギー源で生命力が強いものではあるんですが、節分の時に撒く豆は穢れや災いを背負ったもの、だからこそ、祓い捨てられるものとされていたのだそう。




節分の豆まきには、鬼(病気、災い、不幸など)を追い払い、健康で安心して幸せに生きていきたい!という人々の切なる願いが込められていたのですね。




ところが、災いを祓うために撒いた豆から芽が出たらどうでしょう.......?(´・ω`・)




鬼の復活を予兆することになってしまうのです!!!((((;゚Д゚))))

ree

もう、節分の翌日からの1年間、そこのおうちは鬼に象徴されるような病気、災い、不幸などの邪悪なものに見舞われることになる...と、昔は信じられていたそうです。






N様のお話で、節分の豆まきの本当の意味を知ってしまった今...




節分の日用の豆をスーパーマーケットで見るときは、ちゃんと炒ってあるかどうかをチェックするようになりそうです......きっと、どのお豆もしっかり炒られてると思いますが(笑)








節分の日の鍼灸治療


ree




節分の日を指定されてご予約された方々は、皆さま、節分の豆まきの本当の意味をご存じなのかもしれないですね。




だからこそ、節分の日に、からだの不調をメンテナンスしてコリや痛みをしっかりデトックスしたいんですよ~!まぁ、ちょっとした縁起担ぎですよね~♪(*´艸`*)




...とN様はおっしゃいますが、めちゃくちゃ暦とか日本の行事に詳しい~!しかも、日本の伝統的なものを大事にされていらっしゃるのですね!





こ、これは、責任重大です!!!ご期待にお応えできるか...ドキドキではありますが(笑)、精いっぱい務めさせていただきますっ!(^^♪




節分の日のN様のご予約コースは、鍼灸+指圧治療のロングコースをご予約いただきました。ありがとうございます!




鍼灸治療では、お身体のコリや痛みをデトックスをしっかりと行ってまいります。

さらに指圧のコースでは、筋肉を押し伸ばしながら血流を促し、心もからだも リラックス&リフレッシュ♪していただける施術をご用意しております!




ぜひ当日は楽しみにお越しいただきたいと思います♪N様のご来院を心よりお待ちいたしております(*´▽`*)






立春を指定された方のご予約理由


ree




2月4日(土)は立春。

季節は冬から春へ。新しい芽吹きと春の暖かさを心待ちに心もからだも準備を始めます。




今年の立春は定期的に土曜日に来院される方からのご予約いただいたこともあり満席になりました。

ありがとうございます!





立春も節分と同じく、暦や日本の風習に詳しい方や、スピリチュアル的なエネルギーを大事にされている方にも人気のある日です。





私自身はスピリチュアルについて詳しくないので、その道に詳しい方から施術中、わかりやすく教えていただくことが多いのですが...(;^ω^)




立春の時期に、部屋をきれいにしたり悩みや迷いを整理したりするととても良いと教えていただきました。




教えてくださった方々は、ご自身のお身体のことも大事にしたいと考えていらっしゃる方が多く、立春に、からだをスッキリ軽やかにしていきたい♪とのご依頼をいただきました。




また、せっかく予約するなら縁起良さそうな立春がいいな~♪と、おからだのメンテナンスのご依頼をいただいた方もいらっしゃいます。




やはり、こちらも責任重大です...って、そのほかの日も同じくらい精いっぱい務めさせていただいておりますよ!(´∀`;)





季節は1年の中でも、特に寒さが厳しい2月ですが、冬から春へ季節が大きく移り変わる時季でもあります。




季節の変わり目は、体調の変化が大きく現れやすくおからだの不調にお悩みの方が多くなるようです。




2月は、中旬にバレンタインデー、後半には祝日もありますね。ひと月を通してイベントを楽しむ方も多いかと思います♪(*´艸`*)




楽しさを満喫してステキな思い出をたくさん作るためにも、体調をしっかり整えていただきたいと思います。




また、そんな皆さまのおからだ様(心とからだの総称)をサポートできましたらうれしいです!







五反田の鍼灸院 香庵(かのん)について

ree

当院の院長、加藤は国家資格を取得しております ・鍼師(2000年~) ・灸師(2000年~) ・あん摩マッサージ指圧師(2000年~) また、第43回日本伝統鍼灸学会学術大会、世界鍼灸学会連合会学術大会WFASなどにて発表経験もあり、研究成果の発表も行っております。

場所:東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)



ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

秋2.jpg

ご予約状況

11月 7 日(金) ご予約満席になりました

11月 8 日(土) ご予約満席になりました

11月10日(月) ご予約満席になりました

11月11日(火) 16時の枠のみ ご予約受付中です

11月13日(木) ご予約満席になりました

11月14日(金) 17時,18時半 ご予約受付中です

11月15日(土) ご予約満席になりました

11月17日(月) ご予約満席になりました

11月18日(火) 10時半,13時,16時,17時半 ご予約受付中です

11月20日(木) ご予約満席になりました

11月21日(金) ご予約満席になりました

11月22日(土) ご予約満席になりました

11月24日(月) ご予約満席になりました

11月25日(火) ご予約満席になりました

11月27日(木) 10時半,13時 ご予約受付中です

【大切なお知らせ】施術料金改定について 詳しくはコチラ

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page