香庵では鍼灸治療を受けられる方に安心していただくことだけでなく、鍼灸治療の目的を共有して回復後のビジョンを明確にするためにも、鍼灸治療についてご説明したり、豊富な情報をご提供することにしています。
また、香庵では、初めて来院される方だけではなく、鍼灸治療を定期的に受けられる方からも鍼灸治療についてのご質問を受けることが多いです。
いろんなご質問を受けるのですが、鍼灸は、人のからだに備わっている機能を最大限に活かすことをベースに構築されたものなので、ご質問いただいた内容への答えは、おのずとご自身のおからだと直接つながってきます。
香庵では鍼灸を通してご自身のおからだの構造や性質をより深く知ることで、毎日の生活に活用していただけるような情報をたくさんお土産として持ち帰っていただきたいと思っています♪
なので、ぜひ、気になる事がありましたらお気軽にご質問くださいね(*´▽`*)
そんな香庵ですが、先日、ご質問に答えられず、くやしい思いをしました。。。
実は、今でもまだ軽く落ち込んでるのです・・・(´;ω;`)
今回は、それを聞いて(読んで)ほしくて記事を書きます(笑)
鍼灸治療のご質問に答えられなかった・・・
答えられなかったのは、こんなご質問内容でした。
先日、70代の女性の方から「鍼灸治療って、どう?」ってご質問をいただきました。
毎回、指圧治療のメニューをご依頼いただいていて鍼灸治療は今まで人生で一度も受けたことがない、という方から、施術後に受けたご質問でした。
鍼灸治療について「どう?」っていう漠然としたご質問を、もっと深堀りして、その真意をクリアにしてお答えすればよかった(・・・と、今になってみたら思う)のですが、
その時はそれこそ「どう」答えてよいか分からず、とっさに反応できなかったことが今でもくやしいです(笑)
鍼灸治療に多いご質問内容とは?
そこで鍼灸治療のどんなことについて質問される可能性があったか、書き出してみました。
鍼灸治療の「鍼」って痛いのか?
鍼灸治療の「灸」って熱いのか?
鍼灸治療の「鍼」はグサーッ!ってからだに刺すのか?(どのくらいの深さなのか?)
このような鍼灸治療の「道具」について「どう?」ってご質問になりたかったのか・・・
鍼灸治療を受けた後の効き目は、指圧とどう違うのか?
鍼灸治療でからだがラクになるとしたらなぜなのか?
鍼灸治療を受けた後どうなるの?
このような鍼灸治療の効果についてご質問になりたかったのか・・・
鍼灸治療ってそもそもどんなもの?
鍼灸治療の成り立ちってどんなもの?
鍼灸治療を受けている間、すごく緊張しっぱなしになるんじゃないか?
このような鍼灸治療の全体像についてご質問になりたかったのか・・・
鍼灸治療ってどんな症状の時に受けるものなの?
鍼灸治療ってどんな人が受けているものなの?
鍼灸治療中ってどんな雰囲気で受けるものなの?
このような鍼灸治療に関連することについてご質問になりたかったのか・・・
鍼灸治療についてのご質問で、私が受けたことのある質問を大まかにグループ分けしてみました。
ひとことで「鍼灸治療」といっても、質問内容によって、性質、効果、医療、歴史などなど、ジャンルが広いというか、お伝えするものがかなり変わってくるんですよね。
未経験者の方に鍼灸治療をすぐにはオススメしない理由
鍼灸治療が未経験で首や肩の強いコリを自覚されているという方の中には「鍼灸治療をしたら首肩のコリが取れるんじゃないか?」という意味で「どう?」って質問をされる方が実はとても多いんです。
でも、そういう場合すぐに「効きますよ!ぜひ受けてください」って言ってはいけないんです。
その理由は、こういうご質問のケースでの「鍼灸治療」のイメージが、
「コリに鍼をグサーッ!って刺して、お灸が熱くてもガマンしたらコリが取れるんじゃないか?」
・・・という、「鍼灸」を使って硬いものを壊している映像が浮かぶようで結構激しいイメージが多いからなんです(;^ω^)
今回ご質問いただいた70代女性の方は、首や肩の強いコリ症状で首肩周りの筋肉の固まったツッパリ感やコリを重点的にほぐしながら、全身のバランスを整える指圧治療を行っているのですが、
「効くなら鍼灸治療にトライしたい!でもグサーッ!って鍼刺されるのは怖い・・・(´;ω;`)」
もしかしたら、そんな鍼灸治療にそんなイメージをお持ちだったのかもしれません。
それが、冒頭のご質問、
「鍼灸治療って、どう?」
そんな表現になったかもしれないなぁ~・・・と思ったんですが、そこをもっと深掘りして、ご質問内容をクリアにすればよかったなぁ~!と反省です。。。
鍼灸治療で伝えたいこと
実際の香庵の鍼灸治療を受けられている方からは、
刺してるか刺してないか分からない。
肩のコリとは関係なさそうな場所に鍼をしたら肩がゆるんだ!
鍼するたびにコリがほどけていく実感がある
鍼って不思議~!だけど鍼の効果を説明しながら受けられるから安心♪
・・・という感覚で受けていただけています。
どの世界でも共通することだと思うのですが、未経験者と体験者では、そのものに持っているイメージが全く違うし、また、未経験だからこそ想像力が働いて、体験者では思いつかないようなイメージを持つこともあるのではないかと思います。
誰も体験したことのないことを想像して表現すれば、それはアートとなる可能性があるのでその想像力の豊かさを持つことはとてもステキなことですね!
ただ、鍼灸治療については今、存在するご自身のおからだの機能をより高めて、楽しいライフスタイルで生きていくというとてもリアルな世界をサポートするものなので、今後、そういう鍼灸治療についてもお伝えしていけたらいいなぁ~!と思います。
落ち込んで記事を書きましたが(笑)、最後までお読みいただきありがとうございます(*´▽`*)
五反田の鍼灸院 香庵(かのん)
東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号
五反田駅をご利用の方
JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)