top of page
本日のご予約状況

鍼灸師の先生方とこそ共有したい!プロが選ぶ鍼灸治療院、3つのポイント!(五反田 鍼灸院)

  • 2020年4月21日
  • 読了時間: 5分

更新日:2020年4月22日


ree

本日、インターネット検索されて初めて来院された40代男性 F様。

施術後、「実は、僕、鍼灸師です!」と身元を明らかにしてくださいましたΣ(・ω・ノ)ノ!




「問診の段階から鍼灸に詳しい方、F様」の正体は、鍼灸師 F先生でした!

香庵と同じ、品川区内で去年開業されたそうです!おめでとうございます!




開業後も勉強のために「都内のいろいろな鍼灸院で患者として治療を受けている」そうです。




鍼灸師が他所の鍼灸治療院へ治療を受けに行くとき、ただ、治療を受けて症状がラクになればいいという理由だけでは、実は、なかなか行きたいとは思えないものです(;^ω^)




それでは、どんな理由なら「治療を受けてみたいなぁ」と思うのか!?




鍼灸師 F先生から、患者さんとして鍼灸院を探すときの3つのポイントを教えていただきました!





1. 検索するときは、近くの鍼灸院から探す。




からだのコンデイションを保てるように、近くの鍼灸院で頼れる鍼灸師の先生とお知り合いになっておくと良いそうです。




また、定期的に通われて信頼関係が築かれた先生は治療の得意不得意もハッキリとおっしゃってくださるとのことでした。




ある鍼灸治療院の先生からは「マッサージのメニューはあるけど、私、マッサージが苦手だから、他所でマッサージは受けた方がいい。」と、ハッキリ言われたそうですΣ(・・ノ)ノ!





香庵では鍼、灸、指圧・マッサージの特徴をそれぞれ活かしながら施術を行っています。




そのためそれぞれの施術に得意不得意はないですが、鍼・灸・指圧・マッサージそれぞれの効果的な効かせ方はあるので、症状によって、オススメの施術方法などをご説明するようにしています(o^―^o)





2. 鍼灸院の決め手は「人」で選ぶ!




香庵がある五反田、大崎、大崎広小路駅周辺は、鍼灸治療院がとても多い場所です。とくに、五反田駅周辺は、駅から近くて、広くて大きくて、スタッフさんの人数も、治療ベッドの台数も多い治療院が並ぶようにある地域。




そんな数ある鍼灸治療院の中から、あえて、なぜ、香庵を選んでくださったのかというと、鍼灸師としての経歴が長かどうかをチェックされたそうです。




治療歴が長く、開業してから長年治療院をされているということは、仕事内容が丁寧で患者さんたちからも喜ばれている治療院ということを感じ取られたそうです。




それに加えて、香庵のホームページをご覧になられて、症状別の治療に対する考え方や、患者様とお写真をご一緒して掲載させていただいたブログ記事を読まれて、安心感も感じられたのだそうです。






また、鍼灸師 F先生のご経験上、




鍼灸院の規模(大きくて広いところ)で選ぶと、鍼灸治療を予約して行く度に治療をしてくれるスタッフの方が違うことも多く、始めから説明しなければいけなかったり、



「この鍼灸師さん、自分と合うなぁ」と思っても、次に行くと辞められていたり、



院長先生に治療を受けたくても「そこの常連にならなくてはいけない」というのがあったりしたそうです。(これは、業界的な内情もあるところかもしれませんね ^^;)






こうした経験を何回も重ねた結果、




「気の合う鍼灸師さんに良い鍼灸治療を定期的に受ける、というのを条件に探すなら、鍼灸院の規模の大小ではなく、人で選ぶことが大事だと思うようになりました」とのことでした。





また、おからだに不調が強く現れていらしたり、体質で敏感な感覚が強い方などは、一人の治療家にゆっくり話を聴いてもらいながら、リラックスして受ける鍼灸治療の時間と空間が安心感につながる、ということもお話してくださいました。






3. 自分に合う鍼灸師を見極めるポイントとは?




鍼灸治療をご家族と共に、4歳のころから受けていらっしゃったという鍼灸師 F先生。

鍼灸治療は常に「からだを楽にしてくれる、なくてはならない存在」として共にあったのですね。




そして、今まで、たくさんの素敵な鍼灸師の先生方と出会われてこられたそうです。




そこで、鍼灸治療に求めること、この鍼灸師の先生は合うなぁと思われたポイントなどもお伺いしてみました。もちろん、鍼灸師 F先生としてよりも、患者さんの目線から、のご意見です!




1番大事なポイント。




それは「こちら(患者さん)側の話をちゃんと聞いてくれるかどうか」だそうです。





また、鍼灸治療は、継続が大事。1回で症状が良くなったとしても「継続して治療を受け続けられるような人と出会えるか」という視点で探すことも大事だとのことでした。




その理由は、治療家が自分の治療方法にこだわり過ぎて「1回で治療を効かせたい!」と思うあまり、症状はツラいけれど、強めの刺激は苦手です」と伝えたのに強めの刺激で治療を進められた経験があるからだそう(+_+;)



わかる~っ!私も指圧でスジ痛めたことあるからよく分かります!「痛い!」って言ってんのに、ゴリゴリ押されて後が大変だった経験・・・今に活きてます(笑)





鍼灸師が良い意味で自分の治療方法を極めようと努力したり、追求する姿勢はプロとして確かに大事な面もあります(`・ω・´)




それと同時に「前回までと今回のおからだの変化を診断して治療に活かすことのできる治療家の眼をもっているか」という視点は外せないんですよね。





鍼灸師に長期のスパンで診察・治療する力があるかは「継続して治療を受けられる人かどうか」が1つのポイントなのですね(o^―^o)






鍼灸師 F先生。

この大変な時期に、鍼灸の勉強を続けられていらっしゃること。

その熱心なご姿勢、私もとても刺激を受けました!




施術後お帰りの際に、鍼灸師であることをお伝えしてくださったこと。

「なにか、香庵の治療でお勉強のお役に立てたことはありますか?」との質問に「一生懸命説明してくれて、分かりやすかったです。治療受けて背中がゆるんだし、呼吸がラクになりました!来て良かったです。勉強になりました~!(^_^)」と笑顔でおっしゃっていただいたこと。

(実は 鍼灸師 F先生、ひどいギックリ背中の鍼灸治療のために来院されたのでした。。。)




ありがとうございます!




治療後のおからだは、時間経過と共にゆるみ方がさらに変化してきます。本日は休診されていらしたという鍼灸院の先生にも香庵での治療内容をお伝えいただいた上で、鍼灸治療受診なさってくださいね!




品川区のみなさま、そして、鍼灸治療を必要とされる方々のために、今後もお互い鍼灸治療に励んでまいりましょう!(*´∀`*)




本日はご来院 ありがとうございます!






五反田の鍼灸院 香庵(かのん)

東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号


五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)






ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

秋2.jpg

ご予約状況

11月 7 日(金) ご予約満席になりました

11月 8 日(土) ご予約満席になりました

11月10日(月) ご予約満席になりました

11月11日(火) ご予約満席になりました

11月13日(木) ご予約満席になりました

11月14日(金) 17時,18時半 ご予約受付中です

11月15日(土) ご予約満席になりました

11月17日(月) ご予約満席になりました

11月18日(火) 10時半,16時,17時半 ご予約受付中です

11月20日(木) ご予約満席になりました

11月21日(金) ご予約満席になりました

11月22日(土) ご予約満席になりました

11月24日(月) ご予約満席になりました

11月25日(火) ご予約満席になりました

11月27日(木) 10時半,13時 ご予約受付中です

11月28日(金) 13時,14時半,16時,17時半 ご予約受付中です

【大切なお知らせ】施術料金改定について 詳しくはコチラ

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page