top of page
本日のご予約状況

「噛みしめと顎の痛み」改善方法(五反田 鍼灸院)

  • 2020年5月2日
  • 読了時間: 4分

ree



最近、お問い合わせが増えてきている「噛みしめと顎の痛み」について。




昨今の社会的な状況で強いストレスを感じるようになり夜中に「噛みしめ」が強くなってきたという方や、もともと「噛みしめと顎の痛み」で悩まれていらっしゃる方からも、香庵の記事を読まれて鍼灸治療リクエストをいただくようになりました。





一般的な「噛みしめ」の治療方法としては、マウスピースや人工歯がもっともベーシックな対症療法のようです。また筋肉にボトックス注射を行って一時的に「噛む」筋力を落とす方法もありますが、数ヶ月で効果がなくなるため定期的にボトックス注射をし続ける必要があるようです。


そのほか、ストレスを溜めない生活や睡眠の質を上げられるような寝具を揃えるなどのライフスタイルを提案をされることもあるようです。




しかし、どれも、「噛みしめる」筋力そのものの根本的な治療ではないため、「噛みしめ」自体が

変化するわけではなく、そのことにさらにストレスに感じ眠りが浅くなるなど「終わりが見えない」とお悩みの方も多いようです。





香庵で「噛みしめと顎の痛み」の鍼灸治療の受けられている方の経過観察をしていくと、




「噛みしめ」による諸症状が軽減していくにつれて睡眠の質が上がり、おからだの疲労回復を促して、良い体調をキープしやすくなられているようです。




朝起きたときの、スッキリした目覚めで始まる1日は、何とも気持ちが良いものですね!




とても強い「噛みしめと顎の痛み」で、一時はほとんど口を開けられず食事さえ流動食のようなものばかりでいらした方も、今では「噛みしめ」自体が無くなり、お食事を楽しまれているケースも。




ぜひその感覚を取り戻していただきたいなぁ、って思います!(^u^*)




香庵が提供する「噛みしめ」の鍼灸治療とは




先日、TV、新聞、書籍など多くのメディアでお馴染みの東洋医学のとても有名な”研究所”で鍼灸治療を受けているという方からお問い合わせがあり、鍼灸治療のご依頼をいただきました。




その方は、香庵のブログで「噛みしめと顎の痛み」の鍼灸治療があることを知り、早速、通われている有名な”研究所”の鍼灸師の先生に「噛みしめの鍼灸治療をしてください」と相談されたそうです。




しかし、その有名な”研究所”では「噛みしめの鍼灸治療はやっていません。」と言われ、香庵へ来院されたとのことでした。





「腰痛もありますが(それは”研究所”で診てもらっているから今日は腰の治療は必要ないので)噛みしめのメニューだけやってください!」とオーダーを受けました。





実は、香庵の「噛みしめ」の鍼灸治療には、その方のおからだ全体が緩まないと噛みしめている筋肉がゆるまない...というルールがあって、「噛みしめ」と腰痛を分けて考える、ということはしないんです。。。(´・ω・`)





でも、”有名な研究所”に定期的に通われて、そちらでしっかりおからだをケアされていらっしゃるなら、香庵の鍼灸治療の基本的な考え方をお伝えすることは、この場合、あまり必要とはされてないかもしれない・・・と、正直、悩みました☆





結局、サラッとご説明してから(しました、説明!笑)鍼灸治療に集中していただきました♪






「顎の動きが変わったし、なんだか全身もゆるんだみたい!今夜はよく眠れそうです。」






施術後、そのように仰っていただけてホッとしました~(*´▽`*)







「噛みしめと顎の痛み」改善方法は、全身との関わりを診る!





ひとことで「噛みしめ」といっても「噛みしめ」の程度や痛みの感じ方、顎のうごきの癖、症状の現れ方など、皆さま全員違うんです。





頭全体の重さは成人で約5kgほどあり、下顎の重さだけでも約1kgあるといわれています。


ree



下顎の重さ1kgを動かす筋肉は頭蓋骨に付いています。





「噛みしめ」が強い方は、その筋肉バランスが乱れることで、頭全体5kgの重心が正中線からずれてしまっている可能性があります。





良いバランスを保てる位置から頭の位置がズレた状態で姿勢を保つためには、全身の筋肉が少しずつ無理をして、がんばって、全身の筋肉を引っ張ったり、突っ張ったりしながらバランスを取らないといけなくなるんです(´;ω;`)





そのため、「噛みしめ」が原因で起こる症状って、実はたくさんあるんですよね。




香庵で「噛みしめと顎の痛み」の鍼灸治療ができる理由





このような全身症状もトータルで診ながら「噛みしめ」による諸症状を改善していく鍼灸治療をしているのは、多分、香庵だけかもしれません、今のところ(笑)





これは「香庵の鍼灸治療って、すごいでしょう~!」と自慢しているのではないんです。

香庵の「噛みしめと顎の痛み」の鍼灸治療は、皆さまからのお話を細やかにお伺いしながら一緒に創り上げていった鍼灸治療の1つだから、なのです!(*´▽`*)





香庵がこうした鍼灸治療ができる環境であるのも、いつも、皆さまが症状を細やかに教えてくださるおかげなんですよね!ありがとうございます!!!ヾ(*´∀`*)ノ





香庵の「噛みしめと顎の痛み」の鍼灸治療を皆さまの快適なライフスタイルをサポートできる一つのツールとして、これからもご提供できれば幸せだなぁと思います!




五反田の鍼灸院 香庵(かのん)

東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号


五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)







ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

秋2.jpg

ご予約状況

11月 7 日(金) ご予約満席になりました

11月 8 日(土) ご予約満席になりました

11月10日(月) ご予約満席になりました

11月11日(火) 16時の枠のみ ご予約受付中です

11月13日(木) ご予約満席になりました

11月14日(金) 17時,18時半 ご予約受付中です

11月15日(土) ご予約満席になりました

11月17日(月) ご予約満席になりました

11月18日(火) 10時半,13時,16時,17時半 ご予約受付中です

11月20日(木) ご予約満席になりました

11月21日(金) ご予約満席になりました

11月22日(土) ご予約満席になりました

11月24日(月) ご予約満席になりました

11月25日(火) ご予約満席になりました

11月27日(木) 10時半,13時 ご予約受付中です

【大切なお知らせ】施術料金改定について 詳しくはコチラ

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page