top of page

夏のマスク着用と熱中症対策(五反田 鍼灸院)



新型コロナウイルスの感染症の予防は、皆さま、毎日、気を付けて行われていることと思います。




その中でも「新しい生活様式」となった



・身体的距離の確保

・マスクの着用

・手洗い

・3密(密集、密接、密閉)を避ける




基本的なこれらの対策と共に、これから気を付けていかなければいけないのが熱中症対策ですね。




夏のマスクで起きるからだの変化




マスクって、顔の半分くらいを覆うものもあるし、結構暑く感じませんか?




真冬でも唯一、外気に皮ふをさらしていられるのはお顔の部分。

それだけ熱が集まりやすいところなんですね。




夏の暑さの中、マスクを付けると、熱が集まりやすいお顔周辺にさらに熱をこもらせることになります。




さらに今年は春先から在宅勤務や学校の休校などで、外出する機会が少なく、季節の変化に対応しながら夏を迎えることができにくかったため、おからだが夏の暑さに慣れていないということも熱中症の確率が高まるのではないかと言われているようです。




マスクは飛沫感染から守るためにも着用することが必要です。

しかし、マスクを着用していない場合と比べて、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度などがそれぞれ上昇傾向になるなど、おからだに負荷がかかるものです。





厚生労働省の「マスクを外す」熱中症対策



今、会社への通勤や学校への登校が再開され、暑さの中、マスク着用で外出することが多くなった方もいらっしゃるかと思います。




高温多湿の日本の夏のもとでのマスク着用は、熱中症のリスクを伴った感染症対策となってしまいます。



そこで厚生労働省は、新たな生活における夏の熱中症対策を兼ねたマスク着用についての方針を出しました。




厚生労働省のページより引用しますね。

 

屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。

マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩することも必要です。

外出時は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心がけましょう。

 




熱中症の初期症状




熱中症は、からだの中の「熱を感じるセンサー」が正しく動かなくなることで、体内に熱がこもり上昇することで起きる様々な症状をまとめた総称です。





熱中症の初期症状として、




めまいや立ちくらみなどの熱失神

筋肉痛や筋肉の痙攣(足がつるなど)

からだがだるくなりグッタリする

吐き気や頭痛

汗が拭いても拭いても出る・全く出ないなど通常の汗のかき方をしていない

体温が高く皮ふが乾いているなどが挙げられます




呼びかけに反応しない、水を飲ませると吐いてしまう場合は重度の熱中症なのですぐに医療機関を受診しましょう。





熱中症の対処法




夏の季節のあいだ、熱中症予防はつねに気を付けている必要があります。

しかし、水分補給や適度なエアコンの使用、休息をとることが3大基本予防方法です。




もし熱中症になった場合、簡単にできる基本的な対処法があるのでご紹介しますね!






熱中症の症状が現れていると気づいたら、まずは意識があるかないかを確認しましょう。

意識がもうろうとしている、など、ハッキリしない場合は医療機関を受診しましょう。




・意識はある場合は、まず、安全な涼しい場所へ移動します。

この時、ふらつきやめまいで転倒することもあるので気を付けながら移動しましょう。




・からだを冷やしましょう。

からだを締め付けている服はゆるめて風通しと血流を良くします。

保冷材や冷たいペットボトルにタオルを巻いて体表面(顔、腕、足など)に当て、熱を冷まします。

首すじやわきの下などを冷やすと、体表に近いところを通っている太い血管を冷やすことになるので、効率よく冷やすことができます。





・水分補給を行いましょう。

汗は水分だけではなく、塩分やミネラルも一緒に出してしまいます。

水だけではなく、塩分も一緒に補給したいですね。

スポーツ(1時間以上の激しい運動)などで体内の糖質が失われた場合には、糖分補給もすると水分と塩分の吸収率が上がり疲労回復になると言われています。

そんな時は、スポーツドリンクが1番簡単に水分、塩分、糖分を補給できるアイテムですね。

手作りする場合は、水1ℓに1~2gの食塩を加えた「0.1~0.2%濃度の食塩水」を補給します。

筋肉のけいれんの予防には、塩分入りタブレット、浅漬け、塩昆布、梅干しなどもおススメです!




寝苦しい夏の季節は睡眠不足や食欲不振なども熱中症になりやすくなるようです。

よく寝てしっかり食べる!ということも楽しみながら対策していきたいところですね!






熱中症を予防する鍼灸治療




鍼灸治療では、これらの対策のベースとなる、夏のからだの機能を整える治療を行います。

血流を促し、消化器系の疲れや冷えを取り除き、筋肉に本来の柔らかさを取り戻し、高い睡眠の質をキープできるように整えます。





質の高いからだのコンディションによって、生活全般を整えることは健康的な生活につながる基本ですが、今年は「新しい生活様式」が導入され、その中、感染予防のためのマスクによる熱中症が心配されています。




そのためにも対策をしっかり行って、夏を乗り切っていきましょう!




 

五反田の鍼灸院 香庵(かのん)

東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)





閲覧数:9回
bottom of page