top of page
本日のご予約状況

冷え、血流改善、免疫力アップ!香庵の鍼灸治療~お灸編1(五反田 鍼灸院)

  • 2020年4月2日
  • 読了時間: 4分

更新日:2020年4月12日


ree


冷えや血流改善、免疫力アップなどの効果が知られているお灸について、今回、ご紹介したいと思うのですが、お灸ってどんなイメージがありますか?



もしかしたら、「お灸そのものがよくわからない」「お灸って何かに効くの?」という方もいらっしゃるかもしれません。




初診の方に聞く、昔と今の鍼灸治療のイメージ



私がまだ都内の鍼灸治療院で助手をしていた20代、その鍼灸治療院に初めて来院された方に鍼灸治療のイメージをお伺いすると「おばあちゃんが治療するのを子供の頃に見ていた記憶がある」という方が結構いらっしゃいました。



鍼灸治療が「懐かしいもの」「大人になったら受けるもの」というイメージをお持ちの方が多かったです。



でも、現在では「おばあちゃんが鍼灸治療を受けている風景」なんて、あんまり身近ではないし、お灸の香りが幼い頃の記憶に残った経験をすることも少なくなっていますよね。




香庵へ来院される方は「鍼灸治療がどういうものか、わからない」「鍼とか灸とかのイメージが全くない」とおっしゃる方が6~7割いらっしゃいます。




イメージがわかないことを自分のからだにされるのって、怖さがあるんじゃないかな?と思うので、初診時の問診では「鍼灸治療について、何か不安はないですか?」「分からない治療法をどうして受けようと思われたのですか?」とお伺いすると、




「イメージが沸かな過ぎて、むしろ不安がない」「知人がススメてくれたから」「いつも行く整体の先生が鍼灸の方が効くって言ったから」・・・などなど皆さんお答えくださいます。




中には、鍼はビジュアル的にインパクトがあるので、写真やテレビ番組などで見たことがある方もいらっしゃるのですが、お灸は「燃えていくのをじっと見る・・・(・_・;)」って感じですし・・・




地味な見た目のためか、ビジュアル的にはなかなかスポットが当たりにくいのかもしれませんね(笑)




でも、お灸の温かさと香りは結構リラックス効果が高いので、ファンになってくださる方は多いし、鍼灸治療を受けられる方の中には「お灸をしている時間が気持ちいい~!!!」という方もいらっしゃるほどなんですよ(o^―^o)




というわけで、今日は鍼灸治療の中の「お灸」にスポットを当てて、ご紹介しますね!





香庵の鍼灸治療~お灸編



ree

足首の内側に「三陰交(さんいんこう)」というツボがあります。




冷えや生理痛、むくみ、とくに婦人科系のツボとしても有名です。





鍼と同時にお灸治療をプラスすることで、




女性のからだに起こる不調を整えてくれるので、女性に人気のツボです。









ree

今回は三陰交にお灸をしていきましょう!




ピラミッド型に整えたお灸の先端にお線香で点火します。














ree

お線香からお灸へ、火が移りました。





ぽわ~んとお灸の先端が燃え出して、ゆっくりと煙が立ち上ります。





でも、まだ熱さは全く感じません。










ree

ある程度燃えてくると、お灸の香りが感じられます。





優しいお香のようなイメージです。





「心が落ち着く香り♪」と言って、お灸の時間を楽しむ方もいらっしゃいます。







ree

そろそろ、お灸を取り外す準備をする私。




お灸が半分くらい燃えてくると、少しだけ温かさを感じ始めます。




「温かさ」を感じる時間が数秒持続して、その後「熱さ」を感じます。




「温かさ」から「熱さ」へ感じ方が変わった瞬間がベストな取り外しタイミング!






お灸の効果を最大限に受け取るポイント!




人によって、お灸が半分くらい燃えた時点で「熱さ」を感じる方から、ほとんどお灸が燃えた時点で「熱さ」を感じる方までいろいろなケースがあります。




この感覚は、ほんとうに人それぞれ違うので、お灸が燃えている見た目だけでは取るタイミングを計るのはむずかしいところがあります。




自分の感覚を信じて「温かいから熱いに変わった!」を感じ取ることが大事なんですが、初めてお灸を受けられた方は、その感覚がよく分からない、ということもあります。




でも、少しづつ、お灸を受ける回数を重ねることで感覚が磨かれてくるので心配しなくても大丈夫!

もちろん、毎回、お灸の温かさを感じ取れるためのサポートもしていくので、火傷などの心配もありません。




よく受けるご質問に「熱いのをガマンする方が(刺激が強いから)その分効くのでは?」というのがあります。




しかし、ガマンしてからだを緊張させてしまうと、お灸の熱が「ストレス刺激」になってしまうのであまりオススメはしていないです。




お灸の効果では、あったかくって気持ち良い♪という感覚によってリラックスすることで、血液の流れを改善していくことをねらっているので、ガマンする必要はないんですよ。




むしろ、お灸の温熱刺激の気持ちよさを味わう(*´▽`*)くらいが、オススメです!







次の記事では、お灸で「感覚」が磨かれていくとどんな良いことがあるかもご紹介します!







五反田の鍼灸院 香庵(かのん)


東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号


五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)



ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

秋2.jpg

ご予約状況

11月 7 日(金) ご予約満席になりました

11月 8 日(土) ご予約満席になりました

11月10日(月) ご予約満席になりました

11月11日(火) 16時の枠のみ ご予約受付中です

11月13日(木) ご予約満席になりました

11月14日(金) 17時,18時半 ご予約受付中です

11月15日(土) ご予約満席になりました

11月17日(月) ご予約満席になりました

11月18日(火) 10時半,13時,16時,17時半 ご予約受付中です

11月20日(木) ご予約満席になりました

11月21日(金) ご予約満席になりました

11月22日(土) ご予約満席になりました

11月24日(月) ご予約満席になりました

11月25日(火) ご予約満席になりました

11月27日(木) 10時半,13時 ご予約受付中です

【大切なお知らせ】施術料金改定について 詳しくはコチラ

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page