top of page
本日のご予約状況

「酒を飲むのがやめられない」というお悩み/50代男性(五反田 鍼灸院)

  • 執筆者の写真: 加藤さやか
    加藤さやか
  • 2024年1月13日
  • 読了時間: 8分

ree


【本日の目次】







   お酒をやめなさい、は、必要か?

ree



お酒が大好きという50代会社員の男性N様。

毎晩、お酒を飲むことを楽しみにされていますが、さすがにお身体には相当な負荷がかかって内臓疾患を抱えているという状態です。



西日本のとある県のご出身で、その土地の鍼灸院のベテラン鍼灸師の先生に30年以上、鍼灸治療を受けているとのこと。



鍼灸師の先生には鍼灸治療を受けるたびに「酒をやめなさい!」と言われているとのこと。




香庵では『酒をやめろ』と言われたことがないけど、なんで?とN様。




それは、私があえて言わなくても、N様ご本人が一番よくわかっていることだと思うから。

しかも「お酒が好き」という方に「やめなさい」と言ってやめた事例がないような気がします(;^ω^)




ある食べ物や飲み物をこよなく愛してやまないと、その食材が持つチカラに引っ張られて体質や体調が変化すると東洋医学では考えます。




N様の場合、お酒を飲むことで、肝臓に負担がかかった過去があります。そのことをきっかけにお酒をやめられたら「健康的な」体調を取り戻すことができたかたもしれないのですが、現在でもお酒を飲み続けることで、心臓にまで負担がかかり、内臓疾患を多数抱えることになりました。




でも、お酒が原因で内臓疾患を抱えた方は、その体調そのものが「お酒を飲みたい」という衝動を起こしやすくなります。




だからお酒をやめるには、体調を整えていかなければいけないのですが、体調を整えるには、お酒をやめなければいけないというグルグルのループになってしまうのです。




さらに、お酒は飲んでいるうちに「お酒を飲みたくなる」衝動が強まる「食材」でもあります。




イヤなことがあったとき、不安なとき、寂しい気持ちを紛らわせたいときなどに「お酒を飲む」ことで酔っ払って忘れようとする人もいます。




でも、お酒を飲めばその時は一瞬、酔って忘れられるかもしれないけれど、問題がなにも進展・解決しないままです。さらにお酒以外で気持ちが充実できるものがないと、また「お酒を飲む」ことを繰り返してしまうんですよね。




手っ取り早く酔って忘れられたり、ハイになれたりするお酒のチカラは、それだけパワーが強いからこそ、そのパワーは心とからだのバランスを崩すこともあります。




でも、こうした「飲酒の弊害」みたいなことって、私が改めてお伝えしなくても、N様、充分にわかっていらっしゃるんですよね。




30年以上通う鍼灸院の先生からも「酒を飲むからこんな身体になっとんじゃ~!」と言われていて、ご自身のお身体のこと、よ~く分かっていらっしゃいます(;^ω^)




もっと違う角度からN様がN様ご自身のことを理解してねぎらっていただけるような方法がないかなぁ~?と思い、こんなご提案をしてみました。




それは、人生の企画書というお話でした。







  人生の企画書~生まれる前にお空の上で決めてきたこと

ree




それは、この世界に生まれてくる前の「純粋な魂の存在」だったときをイメージしてもらうところからスタートします。




「純粋な魂の存在」が「人間」として生まれてくるためには、お空の神さま(生まれることにGoサインをだしてくれる存在)に企画書を提出(プレゼン)しなければいけません。

ree



プレゼン内容は、この世界に生まれるにあたって、どこの国のどんな場所で、どんな親の元に生まれて、どんなことをして、誰と出会って、どんな人生を送るのかを記した企画書にまとめます。




その人生の企画書をお空の神さまに見せて「生まれて経験してくることにOKをもらう」こと。




でも、生まれてきた瞬間、ほとんどの人はお空の上で書いた人生の企画書のことなんて忘れてしまいます。




だからこそ、この世界で出会う人や出来事のひとつひとつに怒ったり喜んだり思い悩んだり悲しんだり驚いたりしながら、一生懸命生きる、という経験をしていくんですよね。




ただ、その中でも「昔からなんとなくできてしまうこと」「ずっと続けていられること」「なぜか昔から気になること」などが何かしらあるのではないでしょうか。




人によって違うし、もちろん、兄弟姉妹でも、同じような環境で育ったのに、興味の対象が違ったりします。




それは、もしかしたらお空の上で人生の企画書に記したものなのかもしれません。






お空の上の神さまは「純粋な魂の存在」たちの人生の企画書をご覧になって、


よしよし、この企画を思いっきり楽しんでくるんじゃぞぃ!とか、


かなりキツくて大変なことばかりじゃなくて楽しみも味わってみたら?とか、


企画自体、相当ムリがあるでしょ~!とか、


いろいろとアドバイスやツッコミを入れてくださいます。






でも、まだ生まれる前の純粋な魂たちは、


こんな人生、送ってみたいんだもん!


体験してみなくちゃわかんないもん!


一度、思いっきり感情を味わいたいんだもん!


...などと思いを伝えます。






お空の上の神さまも「純粋な魂の存在」たちの意見をくみ取って、


ふむふむ...じゃぁ、がんばってくるんじゃぞぃ~!


...って、この世界に生まれるチカラを授けて送り出してくれるのです。






*人生の企画書~具体例~




ちなみに、このお話を数人の方にしたら、




多分、私の場合、空の上で決めてきたことはこれだと思う...!




と、人生の企画書についてお話をお伺いしました。




40代女性I様の人生の企画書

ree



40代女性K様の人生の企画書

ree

人生の荒波を時に溺れそうになりながらも乗り越え、がんばってきた、そしてこれからもがんばっていく決意がにじみ出ているなぁ~(*´▽`*)と感じますね。




がんばっている皆さまの心とからだ(おからだ様)をサポートしていけたらうれしいです!(*´▽`*)b








  N様の人生の企画書~生まれる前にお空の上で決めてきたこと


ree




N様の場合、初めて飲んだお酒はコークハイ(ウィスキーをコーラで割ったもの)だったそうです。

その時「人生で最高に美味しい飲み物に出会った~!」と感激したそうです。




それ以来、いろんなお酒を飲んできたN様ですが、今では内臓疾患を抱えるところまできちゃったということのようです。




でも、きっとN様にもお空の上で「純粋な魂の存在」だったときに、一生懸命、人生の企画書を書いたはず...!




もしかしたら前世は、まったくお酒が飲めない体質だったか、規律によってお酒を飲みたくても飲めない環境で過ごしたか、お酒を飲むことに憧れながらもその経験ができない人生だったのかもしれません。




だからこそ、お空の上に戻って「純粋な魂の存在」になったときに書いた人生の企画書は、


ree

こんな感じじゃないかな~・・・って思うんですヾ(*゚∀゚*)




もちろん、お空の上の神さまからは「う~ん、これだと人生の後半、身体がけっこうシンドくなると思うよ~!」なんてアドバイスをされたかもしれません。




でも、お空の上の「純粋な魂の存在」になっていたN様は、どんなことを言われようとも「だってお酒を飲むのをやってみたいんだもんっ!」と、強い意志を持ってめちゃくちゃアピールをしたのかもしれません。




そして、お空の上の神さまから何回もダメ出しされたり説得された結果、N様は、人生の企画書を書き直したのかもしれません。




そして出来上がったN様の人生の企画書は・・・

ree

こんな感じじゃないかな~・・・って思うんですヾ(*゚∀゚*)




N様は「香庵では酒を飲むな・酒を辞めろと言われたことが1回もない」ということが疑問だったそうです。




この日は、N様にとって年内最後の鍼灸治療だったので、N様のストーリーを完全オリジナル制作で語らせていただきました(笑)




そのうえで「N様がお空の上にいたころから現在に至るまでのストーリーをイメージしたら、私が『お酒を飲むの、やめた方がいいですよ』と言ったところで辞めないと思うんですよね。とはいえ、お酒を飲んだ方がいいですよ、とも言わないですよ~(*´∀`*)」という答えになりました(笑)




な、なんか...切なくなってきた...!というN様Σ(・∀・ノ)ノ!





これからもお酒を飲む時間はN様にとってかけがえのない楽しみだから、やめられないかもしれません☆




それでも【12月限定】おからだのメンテナンス納めを受けていただいたこの機会に、1年間、がんばってきたご自身の心とからだをいたわってあげていただきたいと思います。




この世界でN様が体験したいこと、大事にしたい人との時間を思いっきり楽しめるのは、「純粋な魂の存在」が備わった心とからだがあるからこそ!ですものね(*´▽`*)








  おからだを優しくいたわるために


ree




N様のご希望で、新年からは毎週、鍼灸治療を受けたい、とのご依頼をいただきました。




ただ年明け1月のご希望の曜日がすでにご予約満席となっているため、毎週同じ曜日でのご予約枠を確保するのが難しく...まずは鍼灸治療+指圧30分コースのカスタマイズを受けていただくことになりました。




鍼灸治療、指圧治療は、それぞれの目的と効果に特徴があります。



鍼灸治療ではコリや痛みの改善を大きな目的としています。


指圧治療の大きなメリットは、筋肉をゆるめてほぐして、筋肉が広がり伸びる「余力」をつけることです。しなやかで滑らかに動ける身体環境をつくり疲労が溜まりにくいというメリットもあります。





N様はこれまで鍼灸治療と指圧コースを組み合わせた施術は受けたことがないとのこと。

鍼灸院の先生の中には、鍼とお灸の知識と技術を高めていきたい!ということで指圧は行わないところもあるようです。




香庵では、鍼灸治療でコリや痛みを取り、指圧治療で筋肉をゆるめてリラックス効果を高めて全身のバランスを整える施術をご希望いただくことが多く、また、好評いただいています。




定期的に来院される方の中には、鍼灸治療+指圧30分コースのカスタマイズなど、施術を毎回、受けていただく方も増えてきています。




お酒を飲むのはやめられない、けど、身体はキツい、シンドいって感じてるの、分かってる...!というN様。




ぜひ、ご自身のおからだ様(心とからだ)と向き合うお時間を有効活用していただき、おからだ様をねぎらって、いたわって、大事にする時間を過ごしていただけるといいな、と思います。




次回のご予約の日にお待ちいたしております。





五反田の鍼灸院 香庵(かのん)について

ree

当院の院長、加藤は国家資格を取得しております・鍼師(2000年~)・灸師(2000年~)・あん摩マッサージ指圧師(2000年~)また、第43回日本伝統鍼灸学会学術大会、世界鍼灸学会連合会学術大会WFASなどにて発表経験もあり、研究成果の発表も行っております。

場所:東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号  

五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)


ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

秋2.jpg

ご予約状況

11月 7 日(金) ご予約満席になりました

11月 8 日(土) ご予約満席になりました

11月10日(月) ご予約満席になりました

11月11日(火) 16時の枠のみ ご予約受付中です

11月13日(木) ご予約満席になりました

11月14日(金) 17時,18時半 ご予約受付中です

11月15日(土) ご予約満席になりました

11月17日(月) ご予約満席になりました

11月18日(火) 10時半,13時,16時,17時半 ご予約受付中です

11月20日(木) ご予約満席になりました

11月21日(金) ご予約満席になりました

11月22日(土) ご予約満席になりました

11月24日(月) ご予約満席になりました

11月25日(火) ご予約満席になりました

11月27日(木) 10時半,13時 ご予約受付中です

【大切なお知らせ】施術料金改定について 詳しくはコチラ

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page