top of page
本日のご予約状況

【自律神経系の症状にお悩みの方はお試しください】〜あることに気づくだけ自律神経の整え方〜(五反田 鍼灸院)

  • 執筆者の写真: 加藤さやか
    加藤さやか
  • 2022年10月24日
  • 読了時間: 5分

ree

【本日の目次】




回復力を妨げる~自律神経へのよくある間違い





自律神経系の症状についてのお悩み、香庵でもよく伺う症状の1つです。

先日、ある診療日には、ご予約いただいた方4人連続で自律神経系の症状についてのお悩みをいただきました。



自律神経系のお悩みといっても、皆さま、お悩みの症状はそれぞれ違います。

そのため、香庵では自律神経系の症状にお悩みの皆さまへ個別に自律神経系のメカニズムや症状のご説明を行っています。




一方で自律神経系の症状にお悩みの方に共通するものがあります。

それは、自律神経に対するイメージなのですが・・・・・




自律神経系の不調を回復しにくくするようなイメージをお持ちの方がかなり多いと感じました。




回復力のベースには自律神経系の機能がとても大事です。




ご自身の自律神経への間違ったイメージは、基礎的な回復力を妨害してしまうため、間違ったイメージを持つことはなるべく避けてほしいと思います。




今回は、そのような自律神経への間違ったイメージと本来の自律神経系の働き、自律神経系を整えるポイントをご紹介しますね!








自律神経 3つの残念なイメージ




自律神経系の症状にお悩みの方に共通する自律神経のイメージがあります。




それは自律神経に対する3つの共通する「残念なイメージ」です。




  1. 自律神経はコントロール「できなくて」

  2. 勝手に暴走して身体の調子を「悪くして」

  3. 理想的に&思った通りに「良くならない」

 



そんなイメージをご自身の自律神経に持つようになった、という方はとても多いようです。 

 

 

 

お身体の不調に悩む方は「自律神経失調症」って言葉も聞いたりするし、ネットで検索すれば関連する情報はいっぱいだし、


 

 

これって自律神経」の症状なのかな?

もう、一生、治らないんじゃないかな…



そんな不安を感じる方も多いようです。


また、おからだの不調で病院を受診し、医師から「自律神経の問題ですね」と言われただけでサポートを受けられなかった、という方からのお悩みも多いです。



こうしたことから、自律神経への間違ったイメージや残念なイメージがますます植えつけられてしまう結果につながっているのではないかと思います。




私たちの心とからだの働きは、自律神経と深くつながっています。




ぜひ自律神経について本当のことを知って、心地良く軽やかな自分らしいなライフスタイルを過ごしていただきたいと思います(*´▽`*)






自律神経の本当の正体とは





自律神経は、生まれる前、私たちの身体を作るところからお仕事してくれてる存在です。 

 

 

 

自律神経が働いてくれなかったら、

心臓だって動いてくれないですものね。

 

 

 

生まれてから、いつの日かお空に帰るまで、

ずーっと一緒に人生を歩むパートナー的な存在 

 

 


それなのに普段、ほとんど構ってあげなくても、

黙って頑張って働いてくれてます。

 

 

 

構ってくれないから別れましょう!!!ヽ(`Д´)ノプンプン

 

 

 

…って、言わないでずっと一緒にいてくれます。

 

 

 


健気なヤツ(´・ω・`)なんです、自律神経って(笑)

 

 

 

そして、心とからだを陰(かげ)ながらサポートしてくれてるんですね。




次にそんな健気な自律神経系の不調が起こるメカニズムについてご紹介します。






自律神経系の不調が起きるとき





心とからだを陰(かげ)ながらサポートしてくれてる自律神経。

だけど、唯一、自律神経が文句いう時があります

 

 

 

 

 

それは、 

 

 


がんばりすぎて

無理しすぎて

ガマンしすぎて…限界にきてる時

 

 

もぅ、ヘトヘトに疲れてるのに、

 

 


「しっかりしなきゃ」

「もっと頑張れない自分はダメ」 

 

 

…って、自分自身のことを責めてるとき。

 



さらには、 




 

ここんとこ、自分自身のこと大事に扱ってあげてないでしょ?|д゚)





…って自律神経が判断したとき(笑)


 

 

そんなあなた自身が壊れていくのを何とか止めようとする時、

自律神経の不調、というアピールの仕方で"文句"言うんです(;^ω^)





もっと具体的に言うと、自律神経からの"文句"(不調)とは、

 


最近、ムチャ振り引き受けちゃってるよね〜☆

がんばりすぎって気付いてる!?

だいぶ前からキャパ超えてるしっ!

このままだとブッ壊れるよ〜!!!

 



少し休もうよ〜°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 

 

 


優しいからムリしちゃうよね

周りに気をつかって疲れたね〜


えらかったね〜


めっちゃがんばったもんね〜 


ホントにがんばってるよね〜



ってか、ぶっちゃけヘトヘトだよね~(´;ω;`)



もぅ、がんばるのいやだ~っ!!!(ノ ω<。)




 


「自律神経系の不調」って言われるものは、

そんな自律神経からの文句アピールだったりします。

 

 






自律神経系を整えるポイントはこれに気づくかどうか






自律神経の不調って、

結構、キョーレツなので、

悩まれる方も多いのですが、 

 

 

 

自律神経にも伝えたいことやわかってほしいこと…

不調になる理由があるんですよね(o^―^o)

 

 

 

 

 

そのことに気づくと、本来持っているご自身の自律神経のパワーを引き出して発揮できますよ!

 

 

 

 

ご自身のパートナーである自律神経とより良い関係を築きながら、穏やかに心地よく人生を歩んでいけるとステキですね(*´▽`*)






心とからだは自律神経と深くつながっている





香庵では自律神経系の症状にお悩みの方へ個別にどんな自律神経からの"文句"から不調を起こされているのかご説明しながら鍼灸治療を行っております。




また、日々の生活の中でできる簡単なセルフケアや自律神経系の働きがアップする考え方なども個別にご提案しております。





回復力のベースには自律神経系の機能がとても大事です。




ご自身の自律神経への間違ったイメージは、基礎的な回復力を妨害してしまうため、間違ったイメージを持つことはなるべく避けてほしいと思います。




私たちの心とからだは、自律神経の働きと深くつながっています。




安心してご自身の心とからだに向きあいながら、自律神経系の症状のお悩みが軽くなっていただけるようなサポートができたらうれしいです。







五反田の鍼灸院 香庵(かのん)について

ree

当院の院長、加藤は国家資格を取得しております ・鍼師(2000年~) ・灸師(2000年~) ・あん摩マッサージ指圧師(2000年~) また、第43回日本伝統鍼灸学会学術大会、世界鍼灸学会連合会学術大会WFASなどにて発表経験もあり、研究成果の発表も行っております。

場所:東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田駅をご利用の方

JR山手線・都営浅草線 五反田駅西口改札 徒歩5~7分(約500m)


ご予約はお電話にて承ります

電話受付11:00から 最終受付19:00まで

141-0032 東京都品川区大崎5-4-7ハイツ五反田203号

五反田の鍼灸院クレカ対応

クレジットカード、電子マネー、PayPayなど各種対応いたします。

秋2.jpg

ご予約状況

11月 7 日(金) ご予約満席になりました

11月 8 日(土) ご予約満席になりました

11月10日(月) ご予約満席になりました

11月11日(火) ご予約満席になりました

11月13日(木) ご予約満席になりました

11月14日(金) 17時,18時半 ご予約受付中です

11月15日(土) ご予約満席になりました

11月17日(月) ご予約満席になりました

11月18日(火) 10時半,16時,17時半 ご予約受付中です

11月20日(木) ご予約満席になりました

11月21日(金) ご予約満席になりました

11月22日(土) ご予約満席になりました

11月24日(月) ご予約満席になりました

11月25日(火) ご予約満席になりました

11月27日(木) 10時半,13時 ご予約受付中です

11月28日(金) 13時,14時半,16時,17時半 ご予約受付中です

【大切なお知らせ】施術料金改定について 詳しくはコチラ

自己紹介動画 できました! コチラ

香庵のLINE公式アカウントできました! コチラ

来院時の「マスク着用等」について 詳しくはコチラ(3.13.)

口コミサイトのご予約フォームについて 詳しくはコチラ

©︎ 2024 鍼灸指圧治療室 香庵(かのん)®︎. All Rights Reserved.

bottom of page